ブログ

新型コロナ感染の仕組み?

ブログ 2020.06.16

新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)に感染する仕組みを簡単に確認していきたいと思います。体の中の細胞には、SARS-CoV-2が、効率よく侵入できる分子的な仕組みがあります。細胞への“入り口”として使用される「ACE2(アンギオテンシンインベルターゼ2)」受容体と、たんぱく質の分解酵素である「TMPRSS2」「FURIN(フーリン)」です。
 ウイルスはまず、表面にある突起状のスパイクたんぱく質を、宿主(感染対象)細胞のACE2受容体にぴったりと結合させると、細胞膜にあるたんぱく質の分解酵素「TMPRSS2」や「FURIN」が、ウイルスのスパイクたんぱく質を適切な位置で切断し、ウイルスと細胞の融合を助けます。そして、ウイルスは細胞内に侵入して遺伝物質(RNA)を注入し、わたしたちの細胞を“工場化”してウイルスを大量に自己複製させていきます。新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の患者のなかでも高血圧の人が重症化しやすい理由のひとつに、ACE2が血圧を調節するために重要な受容体だからです。ウイルスが侵入してしまうと、その役目を果たせなくなります。
 また、TMPRSS2は、男性ホルモンであるアンドロゲンの受容体でもあり、その発現量は男性に重症化する患者が多い原因となっているようです。ACE2の発現量は、年齢、性別、ライフスタイルによって変わるようです。細胞表面にあるACE2受容体は年齢とともに増加し、一般的に女性よりも男性のほうがその密度が高い傾向があり、運動不足や喫煙、心疾患、高血圧、慢性閉塞性肺疾患などの持病もちの人々も上昇すると言われています。
 新型コロナウイルスは、基本的にACE2とTMPRSS2(またはFURIN)の両方が発現している組織の上皮細胞に感染する傾向にあり、感染者の多くに症状が現れる気管支や肺は、これら2つの受容体が発現している組織の主な例ですが、心臓、小腸、腎臓、精巣、肝臓等の、特に組織表面で上皮を形成する上皮細胞で報告されています。しかし、組織細胞の種類によって異なっており、それには個人差や性差もあるようですが、まだ明確にはなっていません。
by キンバリー
にほんブログ村 健康ブログへ
クリックお願いします。

Access

アクセス

ATTiVO Body Care GYM

  • 大阪市浪速区敷津西2-1-12 YKビル3F
  • TEL 06-6645-5885
  • MAIL info(@)attivo-bodycare.com
  • ※メールでのご予約は承っておりません。

受付時間

  • 平  日 10:00~20:30
  • 土 / 祝  9:00~16:30
  • ※休館日 日曜日・31日・お盆・年末年始

お問合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ

  • 平 日 10:00-20:30
  • 土 / 祝 9:00-16:30