コラム

COLUMN

ニーイン?

 皆さんは『ニーイン』という言葉を耳にしたことがありますでしょうか??もし、このブログを読んでる方の中に膝の内側に痛みがある方は、このニーインの現象が起こっている可能性があります。『ニーイン』や『ニーイン・トゥーアウト』を簡単に説明すると地面に足がついて膝を曲げた時に、膝が内側に入る(ニーイン)そして、つま先が外を向く(トゥーアウト)状態になる事を言います。
このような現象が起こるのは、色々な要素や体の使い方が関係します。今回は、3つに絞って説明したいと思います。
①外旋筋、お尻の筋肉(臀筋群)の出力低下
 股関節を屈曲した状態で膝が内側に入ると股関節の可動域が限界を超え、代償動作として骨盤の後傾が起こります。この状態ではお尻の力は発揮できません。逆に、股関節を外旋した状態で屈曲すると本来の屈曲可動域が高まりお尻を使った安定した楽な動作ができます!ですので股関節を外旋させる臀筋群の働きを強化させる必要があります。
②内転筋群の出力低下
 太ももの前面は外側の方が強く、使いやすい方が多いです。内転筋の出力が弱い状態で、外側が異常に働くと外と内のバランスが悪くなり、内転筋とは別の(縫工筋・薄筋・半腱様筋)が過緊張することになります。そうするとこの3つの筋肉は膝の内側(鵞足を形成)に付着するのでその部分に炎症が起きます。よく鵞足炎などど言われます。この3つの『縫工筋・薄筋・半腱様筋』の負担を減らすには、内転筋群の働きを上げていくことが必須になります!!
③腓腹筋の出力低下
 つま先が外を向くということは足関節(足首の関節)が外回りに捻れているということになります。腓腹筋は二関節筋になるので、下半身の安定、足首の安定に関わります。その腓腹筋、下腿の筋膜の緊張が保てなくなると、結果として鵞足を形成する筋肉がバランスを取る為に過度に緊張するわけです。これらの働きを改善することにより体の使い方、形もかなり変わります!!
特に、内転筋群の出力が上がれば下半身太り、外ももの張りもかなり改善できるので、外もものお肉が取れないと思ってる方は内転筋の強化をお勧めします!
苦手意識の多い内転筋の動きですが、少し意識すると良いご褒美がありますよ!
by COMO
にほんブログ村 健康ブログへ
ブログランキングに参加しています。応援クリックをよろしくお願いいたします。

コラム一覧へ

人気の投稿

最近の投稿

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ

お問い合わせフォーム

06-6645-5885

上部へスクロール