コラム

COLUMN

BTP(ATTiVO式運動療法)

 一般的には運動療法(整形外科分野での運動療法)というと「病気や傷害で損なわれた身体機能を自分で積極的に運動することにより、機能回復をはかる療法で、理学療法の一つ」と定義されます。この定義から運動療法というと「筋力増強」をイメージする人が多く、実際に提案されている多くの運動が筋力増強に基づいたものになっています。
 例えば、膝関節の障害には「大腿四頭筋訓練」を提案され、行われていますが、効果の上がる人もいますが、痛みが出現し、この運動に取り組むことが困難な人も多いです。そして、膝伸展への抵抗訓練のみを行った患者さんにおいては、回旋に働く内側広筋(太ももの内側の筋肉)が萎縮することが多いと報告されています。これらのことを考えると筋力増強だけに終始していたのでは、効果的な提案ではないように思われます。
 当方が提案するBTP(ボディ・トリートメント・プラクティス)は、機能という観点から筋を捉えた場合、個別のユニットとして中枢神経系に「身体部位再現」されているわけでなく、運動単位や運動単位のグループといった小さなユニットや、あるいは複雑な運動に対する大きなユニットとして大脳皮質の運動野に再現されているのだということに注目しています。つまり従来の筋力増強を主体とする発想にのみ捉われずに、複雑な運動連鎖の神経促通に着目し、提案しています。
 障害が解消されるには、筋収縮や運動単位の活動だけでなく、より高度で効率的な運動制御の達成が目指されなければなりません。それには、患者さんが優先的に学習しなければならない情報、その情報を「どのレベルで展開させて相互に関連付けてゆくのか」、あるいはそれらを「どのように構成してゆくのか」などについて、詳細なチェックをし、提案させていただきます。ですから、通常の筋力増強のみの運動療法と違って効果が早く現れるだけでなく、再発も抑えられます。程度に因りますが、膝の痛みなら、数回で解消されています。筋肉は、脳からの指令で働くので、適切な指令で、適切な作用させることが傷害解消に繋がると思います。
by ドクトル・ノブ
にほんブログ村 健康ブログへ
クリックお願いします。

コラム一覧へ

人気の投稿

最近の投稿

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ

お問い合わせフォーム

06-6645-5885

上部へスクロール