コラム

COLUMN

夏バテ予防に!

 現在の夏バテは、昔の夏バテとは少し違うとよく耳にします。従来の一般的な夏バテの原因は、暑さからくる極端な食欲の低下や食事の偏り、大量の発汗、睡眠不足といったものが多かったと思います。暑いからと冷たいモノをたくさん飲んでしまうと胃液が薄まり、消化機能が低下して食欲が落ちるといった悪循環も指摘されていました。
 しかし、最近の夏ばての原因は、昔ながらの「暑さによる食欲低下」といったものではなく、食欲過多による肥満が夏バテに大きく関係しています。更に、冷房の効いた室内と熱い外との温度差に身体がうまく対処できず、カラダが混乱して自律神経失調状態になることが大きな違いと言えます。これが現在の夏バテ対策を難しくしていると考えられます。今の夏バテ対策としては、室内外の温度差対策としての体温調整のために体重コントロールもしていく必要があるようです。体重を増やさないようにして、身体の体温調節機能を落さないようにすることと、冷房の部屋に長時間いる方は、長袖の上着を着ていただくようにすることで温度差対策ができます。
 また、汗をかいて水分が排出されることで、血液が粘質化して血液の流れが悪くなると、疲労し易くなります。水分の摂り方にも注意が必要です。一度にたくさん飲むのでなく、マメに少しづつ補給するようにすることと血液の流れを良くし、身体を冷やす作用のある麦茶を飲むことことが良いようです。麦茶は、カフェインやタンニンを含んでいないので、お年寄り、赤ちゃんまで、また眠る前でも飲むことができます。それから、スポーツドリンクや熱中症対策水などの塩分やビタミンなどを添加してある飲み物は、大量の汗が出るような場合でなければ、お勧めいたしません。前述の麦茶やミネラルウォーターの方が水分補給には適しています。
 まだまだ暑い日は続きそうですが、適度な運動と温度差対策で夏バテを防止し、この暑い夏を乗り切ってくださいね。
by 頃僕来
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
クリックしていただくと順位が確認できます。

コラム一覧へ

人気の投稿

最近の投稿

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ

お問い合わせフォーム

06-6645-5885

上部へスクロール