コラム

COLUMN

呼吸で痩せる?

 当たり前のように無意識に行っている呼吸ですが、少し意識した呼吸で消費エネルギーは大きく変わります。人の場合、呼吸は鼻でも口でもできます。因みに、犬や猫は、吸気(息を吸うこと)は鼻で行って、口では呼気(息をはくこと)しかできないのです。人は話すという機能を持つことによって、口でも吸気ができますが、解剖学の分類で言うと、鼻は呼吸器、口は消化器になるので、呼吸は鼻ですることが正しいということになります。しかし、現代人は口呼吸になっている人がたいへん多くなっています。
 鼻は、呼吸器というだけあって、呼吸するための機能が十分に備わっています。例えば、鼻毛で大きなゴミを除去して、鼻腔内の粘膜でウィルスや細菌などを除去し、更に適度な湿り気と温度にして肺に送ってくれます。ところが、口での呼吸は、フィルターに相当する物がないので大きなゴミもウィルスや細菌も、乾燥した冷たい空気もそのまま送ってしまうことになります。また、口呼吸は大きな穴からの吸引になるので、浅い呼吸になってしまいます。鼻の穴は小さいので、どうしても深く、大きな呼吸にならざるをえないのです。 この深く、大きな呼吸は、呼吸に関わる筋肉をたくさん使うことになるのでエネルギー消費が大きくなります。 また、深い呼吸によって酸素がたくさん肺に取り込まれることも、脂肪分解を促進させることになります。
 口呼吸での消費量とを比較すると、一日で100kcal~200kcalは違ってくると言われています。ごはん1杯分違ってくることになります。一月にすると3,000kcalは違ってくることになるので、食事の量を変えなければ、2か月で1kg近く落ちることになるのです。呼吸を重要視する気功やヨガは、ゆっくりとした動きでエアロヴィクスなどと比べれば消費エネルギーが少ないように思います。しかし、減量に成功している方はたくさんおられます。この呼吸法がポイントになっているのですね。
 鼻呼吸になっているか、口呼吸になっているかは、1分間の呼吸回数でわかります。1分間の呼吸回数が15回以上の人は口呼吸になっているので、エネルギー消費を上げるために①鼻で呼吸をすること ②吸うより吐くことを意識する ③呼吸回数をできるだけ少なくすることを意識して、実行してみてください。2か月後に体重計測して、笑顔になりますよ。
by ボヤッキー
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
クリックしていただくと順位が確認できます。    

コラム一覧へ

人気の投稿

最近の投稿

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ

お問い合わせフォーム

06-6645-5885

上部へスクロール